第35回 牛乳販売店優良事例発表会

(一社)全国牛乳流通改善協会

優秀賞

一般社団法人 全国牛乳流通改善協会会長賞地域密着で
地域の健康や従業員を守る

有限会社みるくらぶ
代表者長谷川 泰吉

ここがポイント

  1. ①事業所への営業で継続飲用顧客開拓
  2. ②地元商店との連携でこだわり商品をお客様に提供
  3. ③感謝の気持ちで接する従業員対策

発表店概要

販売店の歴史及び代表者(発表者)の経歴

  • 1966年に現代表の祖父と父が創業する。雪印乳業の商品を中心に宅配、卸、自販機業務を展開しながら、米や灯油等の配達も行っていた。
  • 1990年に父が42歳で他界したことにより、現代表は19歳で家業を引き継ぐことになった。
  • 1997年に長谷川牛乳店から「有限会社みるくらぶ」へ法人化。
  • 2000年にメーカー製品事故の影響により宅配件数が激減したことにより、大山乳業農業組合(白バラ牛乳)とも契約し、現在に至る。
  • 大瓶やクリスマスケーキなどの配達の他、地元の餅屋や魚市場の仲買と連携し、地元の新鮮なものを配達するなど地域企業との連携を深めている。
  • 2014年からは事業所営業を開始し、週に1回、地元の工場やお店、オフィスに配達を行っている。

店舖概要と立地環境

(1)牛乳関連店舗・設備

  店数 冷蔵庫 冷凍庫 自販機
本店 1店 2坪 0.8坪
  • 本店のみで営業を行っている。

(2)牛乳関連営業用車両台数

保冷車 冷蔵車 軽トラック ライトバン 二輪車等
その他
持込車
1台 4台 1台
  • 保冷車等は使っていないが、保冷シートなどを活用して配達している。

(3)牛乳関連従業者数

  経営者 家族従業員 専従従業員 パート
アルバイト
合計
男性 1人 5人 6人
女性 1人 4人 5人
合計 2人 9人 11人
  • 代表者と代表者の母が経営者として参画し、パートアルバイトはシングルマザーやシニア人材を採用している。

(4)経営状況

①令和4年製品別売上高(%)
商品分類 前年比 構成比
牛乳関連 普通牛乳 94.5 84.6
加工乳
LL牛乳
乳飲料
ヨーグルト
その他宅配商品 96.6 14.4
牛乳関連合計 94.8 99.0
宅配卸以外の売上計 93.9 1.0
合計 94.8 100.0
②令和4年業態別売上高(%)
業態 前年比 構成比
宅配 94.4 94.1
卸(小売) 105.7 4.9
自販機
集団
その他 93.9 1.0
合計 94.8 100.0
  • 売上高は前年比5%程度減少している。
  • 個人の顧客の減少が大きいため、事業所配達を開始したことで、減少幅は小さくなっている。
  • 令和5年10月に近隣の廃業店を継承したことにより、令和5年の売上は増加する予定である。
  • 業態別売上高については、令和4年は自販機を撤退したことにより、自販機売上は0となっている。
③令和4年粗利益(%)
商品分類 前年比 構成比
牛乳関連 普通牛乳 92.8 89.9
加工乳
LL牛乳
乳飲料
ヨーグルト
その他宅配商品 97.6 10.1
牛乳関連合計 93.3 100.0
粗利益率 44.5
  • 前年に比べ、牛乳の粗利益額が減少してきている。
  • 構成比としては、牛乳以外のその他宅配商品の割合が若干増加してきており、牛乳での落ち込みをカバーしている。
④配達の状況
配達
時間帯
コース数 集金方法(軒) 日均
本数
毎日 週3 週2 週1 訪問 振込
CVS
引落 キャッシュレス 合計
早朝     8 3   189 6 291 109   595 700本
午前       11   293 3 6 7   309
午後     2     36 4 19 26   85
夜間                      
その他                      
合計     10 14   518 13 316 142   989
  • 週1回の午前配達は職域配達である。
  • 集金方法については、長年契約(30年~40年)していただいているお客様中心に訪問での集金を行っている。早朝配達のお客様については、顔を合わせる機会が少ないため、引落中心となっている。
  • 事業所配達については、配達毎及び月に1回、配達時に集金している。

(5)立地環境

  1. 最寄り駅の泉北高速鉄道泉ケ丘駅から徒歩20分の場所にあり、住宅地の中に位置している。
  2. 商圏内の堺市中区の世帯数は約51万世帯であり、世帯数は増加傾向にある。
  3. 近隣の牛乳販売店が廃業していることもあり、競合としてはほとんどない状況であり、ヤクルトや他マークの配達車を時折見る程度である。

経営方針

経営方針は以下のように掲げている。

「乳製品等の宅配を通して地域の皆様の『健康』と安心して暮らせる『生活』のお役に立ち、地域で必要とされる企業を目指す」

また、社訓としては、以下の5つを掲げ、スタッフとともに取り組んでいる。

  • 真心をつくす
  • 礼儀を重んじる
  • 人間力を高める
  • 向上心を持つ
  • 失敗を活かす

活動内容

1.事業所営業による地域で働く人への健康習慣の提案

①サンプルの配布

  • 2014年より、新たな販路として地域の町工場やお店、オフィスなど平日昼間に営業している事業所へ昼間に週1回健康と癒しをお届けしている。「職場での健康づくりのお役に立てれば幸いです」と無料サンプル(産直乳製品、機能性飲料など4~5本)を渡し、健康習慣づくりを考えるきっかけづくりを行っている。サンプル配布率は90%と高く、現在では顧客の3割が事業所となっている。
事業所のサンプル配布管理表
事業所への配布チラシ(表・裏)

②仕事の効率化

  • 事業所配達は基本的に手渡しのため、保冷箱、保冷剤、箱の清掃などが不要であり、また、集金も配達時に同時に行うことが出来るため、仕事の効率化を図ることができる。
  • 週に1回、直接顔を合わせて感謝の気持ちを伝えることで、自然と親しくなることができ、配達本数や商品の変更もリアルタイムで実施することができる。

③コミュニケーション不足の解消

  • 直接、事業所へ出向くことで、代表がこれまで抱えていたお客様とのコミュニケーション不足も解消でき、仕事へのやりがいも向上している。

2.地元業者との連携事業により、地元の新鮮なこだわり商品をお届け

①餅屋との連携

お餅の注文用紙
  • 20年ほど前より、お店のお客様であった餅屋さんと連携し、年末に餅の注文を受けている。毎年100件以上の注文が入り、お店の名物企画となっている。
  • 鏡餅(大・中・小)、小もち1kgの注文を取り、毎年、12月29日~31日の3日間の間で牛乳と一緒に配達している。

②魚屋との連携

年末の魚屋注文チラシ
  • 代表が青年会議所に入っていた時の先輩である魚屋と連携し、15年ほど前より、年末にてっちり用のフグ、サワラ味噌漬け、魚ちりセット、数の子などの注文を受けている。
  • 冷凍ではなく、生の魚で販売・配達しているため、15件ほどの注文ではあるが、一度頼まれたお客様は継続して頼んでいただくことが多い。

③卵屋との連携

  • 15年前より、飛び込みで開拓を行った地元で鶏卵品評会金賞受賞の寺西養鶏場の「さしみ卵」の配達を行っている。
  • 週に2回仕入れて販売を行っている。月に500パック程度の販売であり、多くのお客様に支持されている。
  • 卵には賞味期限だけではなく、採卵日(産んだ日)を記載し、産んだ次の日に配達している。
卵の仕入れ
卵の商品表示

3.牛乳屋さんだけ!と言われる心のこもった顧客サービス

①誕生日カードと花束のプレゼント

お誕生日カード
  • 毎年、お客様の誕生日付近の配達日には誕生日カードと花束をプレセントしている。現在、600件ほどのお客様にプレゼントしている。
  • お客様の多くからはお礼のメッセージが届いたり、私の誕生日を覚えていてくれたのは牛乳屋さんだけ!と喜びの声をいただいている。
プレゼントの花束
お客様からのお礼のお手紙
誕生日プレゼントのお礼手紙

②独居の高齢者宅などへの配達

  • 該店には、以前介護職として勤務していたスタッフもいることから、高齢のお客様へは手渡しで配達したり、家の中まで商品を運ぶなどのサービスを行っており、地域の高齢者の見守りにも役立っている。

4.感謝の気持ちを強く持ち、従業員を愛す

①仕事ではストレスを与えない

  • 該店はシングルマザーのスタッフが多く、子育て、家事、仕事と毎日忙しい日々とストレスを抱えている。その中で仕事に来てくれることを考えると頭が下がるとの思いで、仕事上ではストレスを与えないよう心掛けている。
  • 環境整備や声掛けを実施し、夏の日焼け対策、欠勤時の出来る限りの給与補償な度を行い、従業員を言わば過保護の状態でトコトン愛している。

②事故がない

  • 出発時に車の空気圧を代表がチェックするなど、前述のように仕事上のストレスを与えないことにより、過去7年程1度の事故も起こしていない。
  • スタッフには「配達間違いや配達時間の遅れを気にするより、無事に帰ってくることが一番の仕事」と伝えてあることで、気持ちに焦りがなくなり、余裕を持つことができることが無事故に繋がっている。

③長期勤務のスタッフが多い

  • 感謝の気持ちを持ってスタッフに接していることで、長期勤務のスタッフが多い。長い人では23年も勤務しており、お店の中心的役割を担っている。
  • また、シニアのスタッフや夫婦で働くスタッフもおり、共に約15年の勤務歴となっている。

5.地域活動による地域への恩返し

①地域の各種委員や役員への就任

  • 代表は地元自治会の若手の会を皮切りに、自治会本体の役員、スポーツ推進委員、公園愛護委員、地元市議会議員支部会幹事長など複数の役を進んで受け、仕事が休みの日はこれらの役員の仕事をすすんで行っている。
  • 上記の活動を行っていることで、地域では代表のことを知らない人はおらず、地元のお客様の増加につながった他、価格改定時の解約数はゼロなど牛乳販売へも貢献している。

②こども110番の家

  • お店はこども110番の家に選定されており、地域のこどもの見守り店として機能している。
  • お店は赤色で目立つ店舗であり、こども達にも入りやすい店舗となっている。
こども110番の家の旗
赤く目立つ店舗

経営専門家の意見

代表者は、大学進学を目指し勉強中に前代表者の父が亡くなり、急遽、家業を継ぐことになった。

家業を継ぐまでは、地域活動について全く興味がなかったものの、地元の青年会議所に入会し、先輩たちからの影響を受け、地域活動を積極的に行うようになった。地域活動を行うことで、地域との連携を確固たるものにし、現在の経営につなげている。地域企業と連携した餅や魚、卵といった二次商品の宅配は該店の名物企画に成長している。

企業間連携を行うことにより、新たな需要を生み出すことも考えられ、今後の地域経済においても有益な取り組みであると評価できる。

また、従業員が働きやすい環境を自らつくり、従業員に仕事上でのストレスを極力与えないように工夫しているところは大いに評価できる点である。

事業所営業は業務の効率化につながる他、お客様とのコミュニケーションが取れる配達方法として、該店にとって非常に有益な宅配方法となっており、今後の更なる拡大により、売上高及び利益率の向上に繋がることが期待できる。

トップページへ戻る

ページトップへ