第34回 牛乳販売店優良事例発表会

(一社)全国牛乳流通改善協会

優秀賞

一般社団法人 全国牛乳流通改善協会会長賞宅配特化で収益改善、
更なる効率経営を目指す

森永太宰府ミルクセンター
代表者福井 正登

ここがポイント

  1. ①地域貢献活動
  2. ②地域高齢者対策への参加
  3. ③学校職員向けの職域宅配

発表店概要

販売店の歴史及び代表者(発表者)の経歴

(1)販売店の歴史

(1)販売店の歴史

店頭の様子
平成9年
正登氏が化粧品販売店として(有)システム環を設立
平成10年
牛乳販売店募集に応募し、森永太宰府ミルクセンターとして牛乳販売店の営業開始

(2)代表者の略歴

代表の福井正登氏
昭和48年
兄が社長の婦人服小売店の社員として勤務
平成7年
婦人服店を退職
平成9年
(有)システム環を設立、代表就任、翌年牛乳販売店開業(上述の通り)

店舖概要と立地環境

(1)牛乳関連店舗・設備

  店数 冷蔵庫 冷凍庫 自販機 ショーケース
本店 1店 2坪 1坪

(2)牛乳関連営業用車両台数

保冷車 冷蔵車 軽トラック ライトバン その他 持込車
1台 10台

(3)牛乳関連従業者数

  経営者 家族従業員 専従従業員 パート
アルバイト
合計
男性 1人 8人 9人
女性 1人 3人 4人
合計 1人 1人 11人 13人

(4)経営状況

①令和2年製品別売上高(%)
商品分類 前年比 構成比
牛乳関連 普通牛乳 95.8 92.3
加工乳
LL牛乳
乳飲料
ヨーグルト
その他宅配商品 93.7 7.7
牛乳関連合計 95.7 100.0
宅配卸以外の売上計 0.0 0.0
合計 95.7 100.0
②令和2年業態別売上高(%)
業態 前年比 構成比
宅配 95.7 100.0
卸(小売) 0 0
自販機 0 0
集団 0 0
その他 0 0
合計 95.7 100.0

③令和2年粗利益(%)
商品分類 前年比 構成比
牛乳関連 普通牛乳 101.0 97.5
加工乳
LL牛乳
乳飲料
ヨーグルト
その他宅配商品 56.9 2.5
牛乳関連合計 99.1 100.0
粗利益率 49.1  
④配達の状況
配達
時間帯
コース数 集金方法(軒) 日均
本数
毎日 週3 週2 週1 訪問 振込
CVS
引落 合計
早朝     13     448   832     1280 981本
午前                      
午後                      
夜間                      
その他                      
合計     13     448   832     1280

(5)立地環境

商圏内人口 約71,140人  世帯数 約32,419世帯

  1. 太宰府市は太宰府天満宮を始めとする名所や、「令和」発祥の地となった太宰府政庁跡など価値ある史跡、大学・短大など5か所を擁する文教地区である等、他市を圧倒する多くの歴史的文化資源を有している。また、九州の中心地でもある福岡市のベッドタウンにも位置し、商業施設やレジャースポットも多く、利便性が高く魅力溢れた住みよいまちでもある。
  2. 他マークの競合店が多いので、常に積極的な拡販活動を実施していくことが繁栄への道である。

経営方針

【地域の皆様に健康と笑顔をお届けする】

  1. 地域に密着し、お客様に健康をお届けするだけでなく、一緒になって地域を盛り上げるお店になる
  2. お客様から愛されるお店(顧客満足度向上)
  3. 安全・安心な商品をお届け(品質保証)
  4. 心のこもったお客様一人ひとりにあった最高のサービスの提供

活動内容

1.宅配に特化したことで利益率が向上、更なる効率経営を目指す

近い将来に事業承継を考えており、気持ちよく引き継いでもらうために魅力溢れる店舗を目指して、利益率の向上に取り組んでいる。後継候補は姪の婿で既に承継の承諾は得ているが、現在はサラリーマンであるということもあり、将来にわたって後悔させないように販売店としての魅力向上のため収益改善に着手した。

①収益改善のためコンビニエンスBOXから撤退

  • 以前、森永コンビニエンスBOXによる「置配」をしていたが集金時に集金金額が合わない等の問題があり、予定していた粗利益がほぼゼロに近くなるなど、一時は最多の120ヶ所に達していたが収益が得られなければ撤退以外に道はないと考えてコンビニエンスBOXでの販売から撤退し、個別宅配に一本化に踏み切ったすることにした。

②配達ルートを効率的に見直した。

  • 配達ルートを見直して効率化することで時間短縮、燃料費の節約に結びついた。

2.売上高の拡大、客単価向上、落本防止

①売上の拡大は拡販専門会社に委託

  • 売上の拡大は拡販専門会社に委託している。以前は自前の営業で拡販を目指していたが期待通りの成果が得られなかった。専門会社に委託したことで順調に拡販が進んでいる。
  • 拡販方法としては、地道な戸別訪問と試飲会開催である。令和3年の試飲会開催は、コロナ禍の影響で郵便局での開催が休止となりスーパーマーケットのみでの実施となったが、ほぼ順調な成果が上がっている。

②客単価向上、落本防止

  • 高利益商品の注文があった場合、店主が顧客を訪問して商品の効果・効能などを詳しく説明し、納得して貰ってから納品しているので、早期の契約解除もなく単価アップとともに落本防止にも効果が顕れている。

3.顧客とのコミュニケーション活動

①お楽しみカード

  • 購入金額に応じたポイント制度で、請求書右下に森永マーク点数を切取って「お客様お楽しみカード」に張り付けて集めることにより、プレゼント商品との交換ができるものである。

②何でも連絡カードでの連絡

  • 健康相談や商品内容の変更、一時休止のお知らせ、その他何でも連絡する場合に使えるカードである。なかには牛乳の宅配に感謝していることの感謝の気持ちなどが書かれていることもある。

③商品情報の提供

  • 定期的に健康素材チラシや特別販売品、新商品情報の配布などお客様の健康維持のための情報を提供している。

4.地域貢献活動

①地域の祭りやイベントに出店

  • 骨強度測定会、健康相談会などを実施して地域の健康維持に貢献している。

②地域の料理教室の案内

  • 近くで開かれている料理教室のご案内を電話で行っており、興味を持っている奥 様がたから感謝されている。

③地域の清掃活動に参加

  • 定期的に実施されている地域の清掃活動には毎回参加して住民との関係強化に努めている。

5.高齢者対策

①地域公民館で行われている高齢者の健康セミナーに参加

  • 高齢者の健康を守る目的で骨強度測定会や健康相談会を実施している。

②高齢者宅への便利屋サービス実施

  • IT操作が苦手な高齢者からの要望があれば、パソコンやスマホの簡易設定等を実施しており喜ばれている。
  • 家電の配置換え、蛍光灯取り換えなど
    高齢の単身世帯では、こういう作業ができないため便利屋サービスとして感謝されている。

6.学校職員向けの職域宅配の強化

①幼稚園、小学校、中学校、高校の職員向けに特別価格で職域宅配している

  • 学校職員が病気で休むと子供たちの学業への影響もあることから、健康維持への貢献と感謝の意を込めて特別価格でお届している。

②週1回まとめて配達

  • 一人ひとりの分をビニール袋に入れたうえで、保冷箱に職員全員分を詰めて昼食前の午前中に配達している。

③配達員の身だしなみを徹底している

  • メーカーのロゴの入ったジャンバーを着用に加えて社員証を提示するなど、外見で人の印象が左右されるので身だしなみには特に気をつけるよう指導している。

7.品質管理

①受け箱の管理

取換え用受け箱
整理された棚
  • 配達時によごれを発見した場合はタオルで拭いている。これにより、特に汚れの目立つものや傷ついたものなどは取り換えているが取り換え1年未満での再取り換えは起こっていない。

②蓄冷剤、保冷シートによる温度管理徹底

  • 保冷車、冷蔵車は使用していないが、保冷バッグ、蓄冷剤、保冷シートの使用を徹底することにより温度管理を徹底している。

8.従業員教育

①配達方法のマニュアル化

作業マニュアル
何でも連絡カード(前出分)
  • 内容は、品温管理の徹底、商品受け箱への入れ方、ビニール袋の使用方法、保冷剤の入れ方、受け箱の清掃方法の徹底、効率的な配達ルートの設定など、となっている。

②商品情報の勉強会

  • 健康素材の説明、新商品発売時の試飲会、新商品勉強会など定期的に勉強会を実施している。

③従業員の意欲を高めるための取組み

  • 従業員が集金方法を袋集金から口座引き落とし等へ変更して貰った時、インセンティブを与えるようにしている。また、宅配商品以外の取扱い商品 の購入を希望した場合、特別価格で販売している。
    これらの取組みによって従業員のモラールの向上を期待している。

経営専門家の意見

該店は、代表者が化粧品販売店として設立した(有)システム環が原型である。その翌年、牛乳販売店の募集に応募して牛乳販売の営業を開始したもので、昨年で25年間にわたって築き上げた会社である。素人から牛乳販売店へ、そして利益の少ないコンビニBOXでの販売からの撤退等苦労が多かったものと推察される。そして近年ではその苦労が後継者の選定へと続くのである。幸いに姪の旦那さんが承継することで決まったとのことで、一安心かと思えるが、気持ちよく引き継いでもらうためには利益率の向上が欠かせないことに気づいた。そのために各種の努力を重ねているが、その成果が着々と顕れつつある。

利益率の向上にはムダを省き、その上に売り上げの拡大も必要ということで、以前は該店の社員が販売促進に取り組んできたが、期待したほどの成果は上げられなかった。そのため並行して実施していた拡販専門店の活用を拡大して拡販に対処することにした。現在では、該店の社員による拡販営業は中止しており、専門店の拡販に依存しているが、現状のコロナ禍においてもほぼ順調に成果を上げている。

顧客とのコミュニケーション活動では、お楽しみカードによるポイント制度を実施している。商品の引換は最低10点からとしており、早い段階で引換ができるので好評を得ている。また、「何でも連絡カード」も有効に利用できている。

地域貢献では、イベント行事等に参加し骨強度測定会や健康相談などを実施している。また、学校職員向けの職域宅配を強化している。地域貢献の一環とも考えて特別価格で販売しているので利益は少ないが、今後とも引き続き実施していく予定である。品質管理面では保冷車、冷蔵車を保有していないが温度管理を徹底している。

従業員教育では、マニュアルの作成、定期的な勉強会の実施とこれからの社業発展に向けて各種の対策を実施している。

2024年に予定されている事業承継がスムーズに、そして無事に行われることを祈念しておきたい。

トップページへ戻る

ページトップへ